嫌いな上司を消す方法

嫌いな上司っていませんか?僕は、常に腹の立つ上司がいました。

上司は、人間として上ではなく、その仕事の経験や知識で上である。また、人をまとめるときにハレーションが少ない(反発)人を選ぶ傾向にあると思っています。

完全に、結果だけでのし上がる。映画のような世界ではありません。そのため、能力的に劣っている人が上司になることも少なくありません。

しかし、チームをまとめる上で業務上の能力が本当に必要なのかは考えてみた方が良いかもしれない。

自分なりに嫌いな上司と自分が上司になった経験の備忘録としてこの記事を書き残す。

上司を嫌う理由はどんな理由か?

嫌いな上司ランキングでよく見るのが、「理不尽」「自己中」「自分のやり方を押し付けている」「人によって態度を変える」「感情的になる」などがあると思いますが、どうでしょうか。

私は正直嫌いな上司が多いです

みんな同じだと思うんですが、ゴチャゴチャ言われるの好きな人はいないですよね。

そして、上司はゴチャゴチャ言うのが基本的な仕事ではありますよね?

そもそもの仕組みと感情が相反している状況であるものだから、反発し合う間柄ではあるんですよね

だから、嫌いな上司がいることに対してネガティブな反応をしなくて良いと思うし、自分が上司で嫌われてることがダメなことなんて思わなくて良いと思います。

むしろ好かれてる上司すげー!って思ってください。好かれてる上司は何かを犠牲にしていることが多いです。

嫌いな上司を目の敵にする方法は?

仕組みがそうなってるのはわかっても、今の感情ってどうしようもない。上司をボッコボコににしませんか?

指示を無視しますか?

上司の指示を無視してみますか?

どんな効果が得られるのかを考えてからやってみた方が良いと思うんですが、指示を無視するのはマイナスが多い気がするし、あなたの大事な心がその怠慢になれてしまう気がします。

何よりすり減るし、ガキっぽい・・・

仕事をあえて遅くしてみますか?

これもまたストレスが逆にたまります。そのため、非常に大きなストレスになるのかなぁ?って思うので、あまり良くないと思います。

これもガキっぽい・・・

陰口を言いまくって周りに憂さ晴らししてみますか?

これはねぇ~、やってて気持ち悪くなる人とやってるのになれてしまう人の分かれるのかなぁ?と思います。

好きならやれば良いと思うが、僕はあまりやらないし、陰口を言っている人は嫌いです。

上司に嫌われていませんか?

これって、そもそも論なんですが。相手も人間なんですね。

あなたのこと嫌いなんじゃないですか?もしもそうなら、あなたがやらなきゃいけないのは好かれることでもなくて、好きになることでもない気がします。

上司の成果や上司の上司の成果などを一度考えても良いと思います。あなたは、何を与えることができますか?

嫌いな上司を消す方法は?

嫌いな上司を消す方法は色々ありますが、物理的に消したいと思いますか?それはもうサイコパス。

僕が一番大事にしているのは心から嫌いな上司を消すということです。心から消す方法は大きく分けて2つあるのかな?と思います。

嫌いな上司を消す方法

最初から嫌いではなかったように自分を錯覚させる

嫌いな上司の捉え方を変えてみる

最初から嫌っていないかのような対応

毅然とした対応を続けるのが一番大事で、仕事だからと割り切った対応を常日頃気をつけ続ける。

ただ、これは根本的な解決にならない。根本的な関係としては一切の進展はありません。一切の進展を望んでいない人がこの方法をとりいれるのが良いでしょう。

嫌いな上司をリフレーミングしてみる

捉え方を変えると人は180度変わって見えます。僕は嫌いな上司が非常に多いので、会社では会話したくない!ってスネてしまうことがあります。

そんな僕が基本的に大事にしていることは、「人は善意で動いている。ただ外から見たときには悪意に見える時がある。」と思って人と接するようにしているし、起こった事象に対しては向き合うようにしています。

ただ、こういう考えに至る前には上司を頭の中でボッコボコにしますけどね…笑

リフレーミングしてみる

理不尽な上司

「あなたに期待している上司」「育成をする上司」

理不尽だなぁ~!って思うときは、上司が気づいていないときもありますが、大抵はあえてかけていたりもするもの。

ただし、どのくらいの負担になっているのか?とかは当人しかわからない部分でもあるので逐一状況は上司に伝えたほうが良いかも。

自己中心的な上司

「意志の強い上司」「信念のある上司」

みんなのことを救える案ってなかなかないもの。すべての人の意見に対してよりは、上司の色を出せた方が組織としてはうまくいきます。

また、自分の管轄範囲では自分の色を出せば良いと思いますので、自分の管轄範囲は自由にさせてもらいましょう。

(自由は自由で責任が伴います。その点は理解しないと変な方向に進んじゃいます。)

自分のやり方を押し付けてくる上司

「面倒見の良い上司」「責任を取る準備をしてる上司」

なにもない。あなたは何をやっても良い。って嬉しいですか?僕は怖いです。

例えばですがこんな指示が出たら震えません?

勤務時間を自分で決めて良いし、どんなことをやっても良いから、前期よりも25%生産性を上げてください。

それよりは、こんな感じでやってみようよ。そして、とりあえずそこをベースに検討していかないか?って感じです。

やる意味がない。とかやる必要がない。って言うなら、ちゃんと組織のすべての目標に対して課せられてる本質を理解して、それに向けた健全なプランを立ててからの方が良いです。

一部分なんてどんぐりの背比べくらいにしかなりません。しかも、その背比べは絶対に上司に勝てません。視点が違うんだもん・・・

人によって態度を変える上司

「対応力のある上司」「摩擦の少ない上司」

一辺倒な上司だと逆に不安になりませんか?常に真っ直ぐなドラマに出てくるような人は、ドラマのように成功するわけじゃないんです。

ドラマでいちばん大事なのは、周りの人がその人を受け入れていることにあると思うんです。

ドラマの主人公のようにまっすぐ生きてる人と、直接的に関わる場面では結構辛いかもしれないんです。

木村拓哉のドラマは真っすぐで面白いんですが、あんな完璧主義な感じの人と一緒に仕事してたら疲れませんか?笑

感情的な上司

「表現力のある上司」「共感力のある上司」

感情の出ない上司は出ない上司で辛くないですか?そして、自分が上司になったらどちらどうですか?

感情的な上司の方が暖かみがあるかもしれないし、上司の感情面においては長年色んな人に言われてきているかもしれません。

人間そんなかんたんには変わりません。きっと不安なんですよ。上司も完璧じゃないです。隣の部署の方が自分の部署よりもうまく行っていたら悔しいですよ。

このチームよりも隣のチームに行きたいんだろうなぁ~って思ったらどうなんでしょうかね?

納得行かないこともあるでしょう。

リフレーミングで勘違いしてほしくないこと

あなたが我慢する必要はない!!!

リフレーミングは最初に持った意見を多角的に見るときに使う手法だと思っています。なので、最善の方法を見つけるときに使うのが良いでしょう。

前述した「上司が感情的」なリフレーミングを例で言うなら、隣のチームの方がうまく行っているのは、上司の仕掛けが足りないかもしれません

話し合いのときに感情的なあなたでは絶対に相手を説得できません。なぜなら、あなたの感情を落ち着けることに集中されてしまって、結局あなたの話なんて聞かれません。それよりも、上司の上司に報告するときには〇〇さんめっちゃキレてて話になりません。って言われて終わるだけなんです。

リフレーミングの本当の使いみち

使いみちを間違ってはいけない。人の悪いところばかりを見ているのが現状なら、リフレーミングは無理にでも逆に持っていき善意を探す。

そうです。無理矢理でもが大切。価値観が違ったり考え方が違うんだからエネルギーが凄いかかるんです。

上司が嫌いまとめ

僕が今回一番伝えたいことは、上司も部下も人間なんだ。ってこと。

会社というゴチャゴチャした環境にいると、忘れがちですが、全員人間なんです。モノ扱いしたら、上司であろうが部下であろうが面白くありません。

そんなときに、ちゃんと人間なんだということを忘れないために、リフレーミングを使って多角的に見てみましょう。

どうしてもうまく行かなかった場合は、第三者に入ってもらうのも一つの手だと思います。

また、退職しても良いと思います。退職って経歴に傷が付くと思ってる人も多いですが、相手のせいにばかりしないでちゃんと自分の非もあると認めて話せれば経歴はむしろ経験にとらえてもらえるんじゃないでしょうか?